 |
今日から2日間お休みを頂いて、家族で鹿児島に旅行に行きます!
種子島に移住して12年になりますが、近くて遠かった鹿児島に初上陸です!
みなさんも一緒に旅行をしている気分を味わえるようにリポートしますね。
朝はAM 7:00に家を出発して、交通安全のお地蔵さんに手を合わせて、西之表にあるトッピー乗り場に向かいました。 |
 |
これからトッピーの高速船に乗りますが、ターボーは船が初めてなのでワクワクでした。
トッピーは水中翼船で、時速80kmくらい出るので種子島〜鹿児島まで95分で移動できます。
今回の旅行は通常なら、大人料金でトッピー代往復10,000円くらいと、宿泊代10,000円くらいで、20,000円ほど掛かりますが、島内の宿泊パックで全部合わせて9,800円くらいで行けるんです!
トッピー代がタダみたいなもんですね! |
 |
トッピーは時期的に満席に近く、残念ながら窓側には座れませんでした。
子供達は乗ったら速攻で、朝食のパンに食らい付いていました。
結局外の景色も見れずに、パン食ってジュース飲んで寝たら鹿児島に着いたって感じです・・・。 |
 |
やっぱり鹿児島に来たら、桜島をバックに記念撮影です!
天気が良いので桜島も綺麗に見えて、気持ちイイですね!
さてここからは右も左も分からないので、人に聞きながらレンタカー屋さんまで移動しました。 |
 |
最近のレンタカーはナビが付いているんですよ!
これなら迷わずに目的地まで行けそうです!
でもまずは目的地の入力画面で、使い方がイマイチ分かりませんでした・・・。
最初は平川動物園に向けて出発です! |
 |
ナビの通りに行っているにもかかわらず、何度も「あっ!ここ右や!」とか直前で気付く事が多く、何度もUターンをしながらやっと到着しました。
やっぱり車線の多い道は怖いです・・・。
平川動物園からも桜島がハッキリ見えて、まさに桜島は鹿児島のシンボルって感じです。
子供達も間近で見る動物に興奮気味で、とくにターボーは動物園が初めてなのでハイテンションでした。 |
 |
キリンもシマウマも桜島を見ながらのんびり過ごしていました。 |
 |
ここはサイのコーナーです。
やっぱり間近で見るとデカイですねぇ。
雄のチョウスケと雌のシノです。 |
 |
雌のシノは名前を呼ぶと寄って来る事もあるそうで、子供達は必死に「シ〜ノ〜!」って叫んでいましたが、サイは迷惑そうに離れて行きました・・・。
このあとターボーは力み過ぎて、後ろに引っくり返って落ちました・・・。(笑)
もちろんグズグズ泣くので、当分おんぶする羽目になりました・・・。 |
 |
暇そうに行ったり来たりしているライオンです。
動物園は間近で動物を見たら感動しますが、やはり狭い檻に入れられている動物を見ると可哀相な気持ちにもなります・・・。 |
 |
こちらはヤル気のないトラです・・・。
足を上げて気持ち良さそうに寝ていました。
このトラを見てもなぜか可哀相な気持ちにはなりませんでした。(笑) |
 |
こちらはワオキツネザルです。
立ち上がってキョロキョロする姿はカワイイですよ。 |
 |
この檻にはクジャクがたくさんいましたが、やっぱりクジャクは羽を広げないと貫禄がありませんね。 |
 |
今人気のレッサーパンダもいましたが、風太君のように立ち上がりませんでした。
・・・残念。 |
 |
動物園を回っている最中に桜島を見ると噴煙が上がっていました。
もしかして噴火!とか思いましたが、桜島は活火山なのでこういう噴煙は良くあるそうです。
桜島に住んでいたらやっぱり怖いですよね。 |
 |
シカは大人しいのでミルでも触れます。
やっぱり動物と触れ合えるって良いですね。
ウチも一軒家に住んで犬飼いたい・・・。 |
 |
これはラマという動物です。
ミルが枯れ葉やどんぐりを檻に投げ入れていると・・・ |
 |
たくさんのラマが、「何食ってんの?なんかエエもんくれるの?」と言わんばかりに寄って来ました。
ミルは危うく帽子をかじられそうになっていました。 |
 |
このラマは、なんやねん!何かくれよ!って感じで檻をかじっています。(笑)
期待させてすんません・・・。 |
 |
クロクモザルは、上手に木から木に飛び移って遊んでいました。
やっぱりたまには掴み損ねて落ちる事もあるんかな? |
 |
これは何ガメやったかなぁ〜?
何とかホシガメやったかなぁ〜?
あかん思い出せへん・・・。 |
 |
これはミシシッピアリゲーターです。
手前にかなりデカイやつがいて、迫力がありました。 |
 |
これはアフリカニシキヘビです。
かなり太くて長いですよ!
いくら私がヘビ好きでも、こんなやつが種子島にいたら捕まえようとは思いませんね・・・。 |
 |
これはワニガメで、一番インパクトがありました!
子供達と見た瞬間 大笑いしました!
このまん丸の頭はバレーボールくらいあって、しかも眼が飛び出していて、なんか下向いてブツブツ言ってそうな感じです。(笑)
とにかく初めて見るカメだったので衝撃的なヤツでした。 |
 |
これはオジロワシです。
やっぱり大きな鳥はカッコいいですね。 |
 |
これはトンネルの中にあるコーナーで、夜行性の動物などがいます。
これは なんちゃらコウモリです。 |
 |
これはカピバラです。
こう見えても世界一大きなネズミという事です。
ここまで大きいとネズミの嫌な感じはしませんね。
動きはかなりゆっくりでした。 |
 |
これはバクです、そう 夢を食べてしまうアイツです。
でもこの日は自分が昼寝をして夢を見ていました。
敵もいないし気楽なもんやな。 |
 |
これは人相の悪いダチョウみたいな鳥です。
名前は忘れました・・・すんません。
やたらこっちにガンを飛ばしていました。(怒) |
 |
私が人相の悪い鳥とにらめっこをしているうちに、ミルと嫁はんはカンガルーのコーナーに行ってしまいました。
そこで何かブツブツ話し合っています。
私が行くと
ミル「あれは絶対カンガルーのオチンコマンだよ!」
嫁はん「うそ〜、あんな黒くて曲がったのが・・・?」
と、熱心に会議中でした。
でも私が見た時には、その物体は引っ込んで見えなくなっていました。 |
 |
ミルにどんなんやった?と聞くと
黒くて先が魔法の杖みたいに曲がって細かったよ!と言って真似をしてくれました。(笑)
なるほどそんなんか・・・、たぶんその場所やったらチンチンやな!という結論に達しました。
嫁はんはまだチンチン説には納得していませんでしたが、カンガルーから疑惑の物体も出てこないので、一旦この事件は保留となりました。(低レベル・・・) |
 |
ですが、さすが写真って凄いですね!
後で上の写真を拡大して見ると、疑惑の物体がしっかり写っていました!
これには嫁はんも驚いていましたが、チンチン説で納得してくれました。(ミルの表現通りや!)
いろんなチンチンの形があるんやなぁ・・・と世界の広さを感じました!
でもこの根元の金玉袋は、ウチで小銭入れとして売られているんですよ・・・。
なんか自分が悪の親玉みたいに思えてきた・・・。(反省) |
 |
ここはコアラコーナーですが、コアラ達はみんな木の又になっている部分に腰掛けて、電車に揺られるサラリーマンのような感じでウトウト眠っていました。(笑)
やっぱりコアラは可愛げがありますね。
今度はコアラの金玉袋の小銭入れを売ったらヒット商品になるかな?
・・・あかん、あかん、動物虐待反対! |
 |
やっぱり動物園と言えばゾウですよね!
ゾウ自身は子供達のヒーローだとも知らずに、目の前で容赦なくでかいウンコをしていました。(笑)
やっぱりゾウのウンコは迫力がありますね!
ドシッ、ドシッ、と音を立てて落ちていました。(食事中の方すみません・・・) |
 |
このポーズでお馴染みのミーアキャットです。
やっぱり実物は可愛いですね!
なんでこんなに綺麗なスタイルで立てるんでしょうね。 |
 |
こちらは穴が住み家のプレーリードッグです。
小心者っぽい動きで可愛いです。 |
 |
ペンギンコーナーに行っても、ミルの頭ん中はカンガルーのチンチンの事で頭がいっぱいです。(笑)
最近のミルの変顔は強烈で、ほんまにブサイクなので嫌になります・・・。
またその変顔のまましつこく寄って来たりするので、腹が立ってきます・・・。
あ〜あ、いつになったら普通の女の子になるんやろ? |
 |
ペンギンコーナーの上から見た感じです。
こんなに暖かい鹿児島でもペンギンは平気なのかな?
ペンギン=氷山って言うイメージがあるので、こんなにペンギンがいるのは意外でした。 |
 |
こちらはシロクマくん。
やっぱりシロクマにとっては鹿児島も暑いのかな?
なんかダルそうでした。 |
 |
このクマさんがメチャメチャ面白かった!
オッサンみたいによっこらしょって感じで腰掛けて、チンチン丸出しで、長いベロをグルグル振り回してました。
このクマさんには笑わしてもらいました! |
 |
こちらはラクダくんです。
んっ?なに?って感じで、愛嬌のある顔ですね! |
 |
動物園の中には小さな遊園地みたいな場所もあります。
1回50円とかで乗れるので、とりあえず全ての乗り物に乗ってみました。
まずは回りながら上に上がって行く宇宙船です。
ターボーは少し怖がっていましたが、こんなもんでビビってたら都会の遊園地は行けませんね。 |
 |
次はゴーカートにも乗りました。
リュウキは1人用で、私とターボーは2人用です。
短いコースですが、並走して走れますので熱いデットヒートを繰り広げました。 |
 |
ターボーはお金を入れていないキリンにまたがって、体を前後に揺すって結構楽しそうに遊んでいました。
その後でリュウキは次の遊具の券を買いに走っています。 |
 |
次に乗ったのはこんな回転するブランコです。
これはどこにでもある初級の乗り物ですよね?
でもリュウキとミルは遊園地経験が少ないので、このブランコでもちょっとビビりながら乗りこんで行きました。
それにしても平川動物園は人が少ない。
冬休みだと言うのに、自分の庭のようにストレスなく乗り放題です! |
 |
もちろん観覧者にも乗りましたよ!
これはお決まりの乗り物ですね。
観覧車は満面の笑みで、ビビり指数ゼロでした。(笑) |
 |
観覧車からの眺めは最高です!
桜島あっての鹿児島って感じですね。
同じ鹿児島県民でも、種子島からはたまに屋久島が見える程度なので、桜島が見える風景は新鮮に思えます。 |
 |
動物園の中にはSL機関車も展示してあって自由に乗れます。
リュウキやタカトは興味津々で、色んなレバーやスイッチに触っていました。 |
 |
遊園地の券が1枚余ったので、最後にミルがメリーゴーランドに乗れば?と言う事になりましたが、これにターボーが猛反発で、ターボーが乗る!と言い出しました。
券は1枚なので一人しか乗る事が出来ずに、ターボーは一人では危ないし、これは女の子の乗り物だから我慢してね。と言い聞かせましたが、そんな事で我慢できる賢いターボーではありません・・・。
ずっとグダグダ言っているので、みんなで無視していました。
すると事件が起こってしまいました!
ミルが乗り終わって気が付くとターボーがいないんです!? |
 |
ターボー〜!って呼んでも出てくるわけもなく、みんなで手分けしてかなり探し回りました。
するといました!
事務所の裏のエアコンの隅に、どう見てもスネてます・・・って言う分かりやすい格好で佇んでいました。(笑) |
 |
見て下さい、この格好・・・。
指で地面をホジホジしています・・・。(笑)
もちろん声を掛けてもピクリとも動かずに無視です。
確かにターボーだけ靴が無いから、季節ハズレの偽クロックスやけど、そんなにスネんでもええやん・・・。
何とか機嫌を直してもらうために、もう1回券を買って、今度はミラーハウスに行こう!と言って何とか連れ出しました。 |
 |
最初にリュウキがミラーハウスに入って、たった3秒でガ〜ンというガラスにぶつかった音と共に笑い声が聞こえてきました・・・。
そして「ターボー、これは危ないよ!」と中から聞こえてきました。
その後ターボーがニコニコしながら、ガラス越しのリュウキを見つけて走った後の写真です・・・。
モロおでこを強打してうずくまってしまいました。(笑)
ターボー大丈夫?と駆け寄ろうとしたリュウキも、またガ〜ンとガラスにぶつかっています・・・。
(しまいに割れるで!)
ミラーハウス恐るべし・・・です。 |
 |
ようやく動物園を全て見て回ったので、車に乗り込んで 次どこ行く?と振り返ると、ターボーは気絶したように寝ていました。
(デコ打ったから気絶したの?)
しかも二重アゴ・・・。 |
 |
動物園の後はトイザラスに行ったりして、ようやく今日の宿泊ホテルにたどり着きました。
やっぱり都会はややこしいね・・・。
駐車場も別の場所にあったりして、便利なようで不便ですね。
こんな2段ベットがある綺麗な部屋で、子供達は当然ジャングルジムのように登ったり降りたりするわけで・・・。 |
 |
当然のように飛んだり落ちたりもするわけで、全然部屋にいてもくつろげないわけです・・・。
そろそろイイ時間になって来たので、晩ご飯を食べに行く事にしました。 |
 |
鏡を見るとこんな事するヤツいますよね。
調子に乗るとこのまま鏡に口をくっつけて、「あ〜〜っ。」とか言ったりするから汚いです・・・。
(掃除の方スミマセン) |
 |
とりあえず近くのアミュプラザに行って、ご飯屋さんを探そう!と言う事になりました。
もちろん移動は鹿児島名物の路面電車に乗りました。
電車みたいなのに道路を走るなんて変な感じですが、結構利用客も多くてみなさん活用されていました。
まさに庶民の「足」って感じですね。 |
 |
晩ご飯はアミュプラザの2階にある、韓国風焼き肉屋さんに行きたい!と言っていましたが、このお店が満席で店の前にも人が並んでいましたので、3階にあるハンバーグ屋さんに決定しました。
このハンバーグ屋さんが、お値段もリーズナブルで3階からの夜景も綺麗で最高でした!
手前の変顔だけが、この綺麗な家族の思いで写真にミスマッチです・・・。(なぜお前はいつも変顔?) |
 |
夜の9:00を過ぎてもこの明りです!
種子島でこの時間なら、おやすみモードで暗い感じですよ。
たまには都会もイイですねぇ!
なんだか年甲斐もなく気持が高揚します!(笑) |
 |
私はこんなハイカラな皿に乗った、イタリアンハンバーグを頼みました。
これで確か880円位だったと思います。
味も手作りって感じで美味しかったですよ! |
 |
食事の後はアミュプラザの映画館を見に行きました。
子供達は「ウォーリー」を見たいと言っていたので、明日の為に時間を調べに行きましたが、こんな面白そうな映画を発見しました!
3Dメガネを掛けて映画を見たら、画面から恐竜なんかが飛び出して来るそうです!(驚)
絶対見たいと思いましたが、上映時間は夜の7:30からの1回のみで、今日は終了ですし明日は種子島に帰るので見れませんでした・・・。(残念、無念) |